MeteorでGraphQLを使う方法

Meteorを開発しているMDGは最近Apolloに力を入れています。ApolloはGraphQLのライブラリでMeteorの機能の次世代版とも言えます。MeteorとApolloの完全な連携はまだですがすでに使えます。Meteor blogでもその方法が紹介されています。 Use GraphQL to load from any database in your Meteor app 要点のみ列挙すると: Meteorは成熟していて、使えるプラットフォームであ »

dai-shi dai-shi | 紹介

Meteorでフルアプリテスト

Meteor 1.3からアプリのテストもサポートされました。チュートリアルにもとても簡単なものが紹介されています。Meteor 1.3 React日本語チュートリアル (step11)にあるものです。 Meteorの公式ブログでフルアプリテストに関する記事があったので紹介します。 Meteorはフルスタックフレームワークであるため、フルアプリテストという特徴的なスタイルになります。 フルスタックフレームワークであるMeteorMeteorのフレームワークはフルスタ »

dai-shi dai-shi | 紹介

Meteor 1.3でJavaScriptのmodulesを使う

Meteor 1.3ではmodulesのサポートが追加されます。本記事では、package/modulesのREADME.mdに従ってmodulesの使い方を説明します。 執筆時点のREADME.mdのバージョンはこちらです。 はじめにMeteor 1.2でES2015のサポートが追加されましたが、期待の大きかったimport/export構文は入りませんでした。Meteor 1.3ではこの標準のモジュールシステムがサポートされるようになります。これはサーバサイド »

dai-shi dai-shi | 紹介

MeteorとMEANの比較

Meteorの比較対象としてはMEANスタックが合っていますが、その比較記事を紹介します。原文はこちら 導入まず初めに「MEAN」という名のスタックは存在しないということです。MEANはMongDB, Express, AngularJS, Node.jsの頭文字であり、それらを合わせて使うということでしかないです。一方、Meteorは完全なプラットォーム(フレームワークと多くのユーテリティ)です。 Meteorが標準で与えるものMeteorは標準で多くの機能を与 »

dai-shi dai-shi | 紹介

なぜ今Meteorを学ぶべきか

Just Meteorのブログにはしばしば参考になることが書いてあります。今回は、Why you should learn Meteor nowの記事を紹介します。この記事では今Meteorを学ぶのがよいという主張でその理由をいくつか述べています。 ほんの数秒で開始できるインストールは手順に従えばすぐにできます。すべてがセットになっていてインストール後に開発が開始できます。 まず初めに公式チュートリアルをやりましょう。このチュートリアルではこんなアプリを作ります。 »

dai-shi dai-shi | 紹介